忍者ブログ

にげみず ぶろぐ

日記(070305-)
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

師走スタート+大きいボトルとか

遂に12月ですねい
昨日あんまりにも忙しかったので今日は金曜日かと期待してる自分ガイル
残念ながら水曜日っていうオチですけどNE!
週末ちょっと用事ができてお休みを頂けたので明日バッチリ頑張るんだZE!

月曜と火曜が結構忙しかったので今日こそゆっくりするぞって思ったんですがぬー
日が落ちてからちょっと遠出して作業したので結局機能と今日と変わない件
明日天気が崩れてくるって話をちょこっと聞いたので今日はやらねば!と思ったのさ
まぁ何でもササッと済ませておいた方が気分がいいですしNE!

あと新しい椿油を買ってきますた
おまけがついてたのでつい大きい方のボトルを買っちゃったZE!
こういうことしてるから物が増えちゃうんですけどぬー
でも結局椿油って使うんで本体自体は全く問題ないかと思います
ついでにハンドクリームを買おうと思ってたらセールが終わってたよ
この間行った時にちょっと安くなってたので気になってたんですがうっかり買いそびれますたねい
でもハンドクリームもまだちょっと残ってたりするのでNE!
無駄遣いしなくて良かったと思っておけばいいのだよ
残ってる分を使ってるうちにまたセールになるかもしれませんぬー
安いからって過剰なストックには気を付けないとNE!
PR

月末+冬仕様パジャマとか

パジャマを冬仕様にシフトしますた
一昨日まで夏用の半袖の薄いパジャマだったので暖かくていいですねい

明日から12月だなんて信じないだZE!
12月入ったら色々バタバタしてあっという間に今年は終わっちゃいそうだな
これまでの経験からして12月の師走の通り名は伊達じゃないZE!
何にせよ時間を有効活用できるように駆け足気味で色々こなしていかないとNE!

今日は月末だったのでいつもと比にならないレベルの忙しさですた
これで11月なんで12月なんてどんだけ忙しくなるんだろう
とりあえず今日もミスしまくってバタバタしておりますた
でもいつもに比べると机の上の散らかり方が全然マシだったのでちょっと成長したかな
ついついパニックになってごちゃごちゃやり散らかす癖があるんですけどNE!
こまめに片付けたらミスが減るって昨日立ち読みしたビジネス書に書いてますた
ちょっとずつ物事の要領を理解して優先順位を正しくつけられるようになりたいですねい

あと手帳とかノートとかの書類を有効に活用できるようになりたいです
そのためにもファイリングをマスターしませんとNE!
とりあえず手近なところで家のノートをちゃんとファイルするってのが小さい目標ですぬー
実践して経験値を積んで自分なりの管理システムってのを充実させるんだZE!

今日は目が覚めたら入り口全開で就寝してたことに気が付きますた
夏でもないのに通気性が良すぎですNE!
かろうじて電気とパソコンを消せてたのが奇跡だZE!
開けっ放しでもぬくぬく就寝できたのは羽根布団のおかげですがぬー
羽根布団さんパネェ 軽いのにどんだけ機能的なんだ
と言う事で今日はちゃんと入り口閉めて就寝したいですNE!
最近どうも夜更かししちゃうので今日こそ早めにお風呂に入りたいと思います

もう1回コール+ラーメンとか

これから1週間が始まると思うと何かブルーな月曜日だZE!
今週は祝日とかないですしぬー
長い1週間になりそうですのう
早速今日もいろいろミスばっかりしててダメダメなスタートを切りますた
しかしまだまだこれからです
今日がダメってことは明日はちょっと良くなるかもしれない可能性がありますからねい
何事も行き着くところまでくると真逆のことになったりしますからぬー
ポジティブシンキングって大事だNE!と思っとこう

なんか乗ってる原付にリコールのはがきが来てたので購入のバイク屋さんに帰りに寄りますた
部品の交換とかあるのでまた行かなくちゃいけないんですがぬー
最近問題になる前にちゃんと対応しようっていう企業の姿勢が多いですねい
どこどもサービスとメンテナンス精神ってのが試されてる世の中ですのう

家族でラーメンを食べに行きますた
今回は結構間を開けないで食べに行くことができてちょっと幸せ
まぁ家族に運転の車で行ったら大して時間がかからない距離なんですけどNE!
自分で行ったら多分倍からかかると思いますけどぬー
でも車の運転に慣れないと免許が勿体無いですからねい
ちょくちょく近場のスーパーとかで練習とかして上達を目指します

ついでにお買い物とかも久々に行ってきたんだZE!
相変わらず全然買わなかったけどNE!
その代わりに本屋さんで片付けの本とか整理術の本とか立ち読みしますた
今のトレンドはやっぱり捨てるっていうやり方をガイダンスした本が多いですねい
捨てる必要に迫られてる自分の部屋がまさにそれですからNE!
収納するっていうのが前のトレンドだとしたら今は取捨選択の必要がある時代になってきてますねい
どんな事でも適材適所ってのが一番スッキリして一番難しいやり方だと思います
とりあえず自分の部屋を毎日ちょっとずつ綺麗にしていこうってのが当面の小さな目標ですねい

遅寝遅起き+パンチとか

昨日うっかり就寝が2時半位になっちゃいましてNE!
ゲームの動画見てたらいつの間にかそんな時間になってますた
久々におでんの人のブログ見に行ったらまたシリーズ見たくなっちゃったZE!
1つの動画の時間も短いし保存してる実況動画全部鑑賞したらまたまとめて鑑賞したいですねい

そして起床時間が8時45分ですた
7時くらいに寝ぼけながらパソコンの電源をオンにしたんですけどNE!
そのままエコノミー回避してる夢を見つつ二度寝しちゃったのさ
って言うか最近目覚ましで全然起きれないんですよぬー
平日は何とか大丈夫なんですが休日になると気が緩んじゃって役に立たないんですよぬー
気分だけ早起きするつもりなので7時くらいにセットしてるんですがNE!

起きてからは日曜恒例の卵の買出しに行ってきました
帰ってきて朝御飯食べてまた今日も片付けワールドへ突入だZE!
今回は放り出した物の整理とかしますた
まだ使えそうなものでフリーマーケットに出せそうなものとか
明らかにゴミみたいなものとかを選別しますた
あとついでにすぐ使うZE!って心意気のものも分けたりしてNE!
これで使わなかったらまた廃棄予定のところに移動するつもりです

夕方からは置いておく書類とかファイリングするためにひたすらパンチしてますた
途中から手が痛くなってきたけど頑張ったんだZE!
2枚ほど油断して反対方向にパンチして一気に続ける気力をなくした罠
でもおかげでパンチ予定の半分くらいまで完了しますた
この調子で早めにファイリングして本棚に収められたらいいですのう

ホントに何でもこまめに整理整頓しませんとNE!
また置き場所とかも決めてそこからオーバーしないように管理できるようにしたいですねい

布団干し+押入れ整理とか

9時半くらいに起床ですた
とりあえず洗濯物を片付けて布団を干したんだZE!
1週間くらいしか経過してないんですが結構ホコリがすごいですねい
部屋もちょっと片付けとかでごちゃごちゃしてるし部屋にもホコリが多いのかもしれませんぬー

せっかくの土曜日だったので押入れにある物とか引っ張り出していらないものを整理しますた
どうも文房具を溜め込むクセがあったのでファイルとかペンとかいっぱい出てきたZE!
絵を描いたりする道具とかそれを生業にするくらいの量があるのではないだろうか
勿体無いけど水彩とかもあんまり使わないので保留箱の方に移動
100均で買ってきたけど使いにくいファイルとかは廃棄予定の方に移動
またフリーマーケットとかする時にでも綺麗で使える物は出そうと思います

整理してたら出てきたのが革の表紙の手帳
イタリアのおみやげで自分の名前が刻印されてましてぬー
これがまた手帳が革に直接貼りつけられてるので勿体無くて使えなくてNE!
と思ってたら手帳の年号が2001年ですた
12年経過したら同じ曜日になるのでまた使えますかね ハハハ
勿体無いって思って使わないのが一番勿体無いのだよ!
と最近ようやく思えるようになりますた
ちなみにこの手帳使い終わったらブックカバーになるようです
多分手帳の部分をもぎ取って使うのだと思いますが綺麗に取れる自信ない件
この手帳A7サイズなのでブックカバーって言うよりメモ帳カバーですねい
でもホントにおしゃれなので是非とも使いたいところです

なんか他にもいっぱいあったけど量が多すぎて適当に整理した後また押入れに戻してます
こういう中途半端なことしちゃダメだって思ってるんですが一気に無理だZE!
ホントに年内を目処に早く片付けて綺麗になったお部屋で紅茶の1杯でも飲みたいですねい

× CLOSE

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[09/07 ryo]
[09/05 美空]
[09/02 ryo]
[09/02 美空]
[04/24 ryo]

最新TB

プロフィール

HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
ニートではない
趣味:
ゲームとかパソコンとか落書きとか
自己紹介:
いいかげんな性格です。
見て分かるB型。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © にげみず ぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]