忍者ブログ

にげみず ぶろぐ

日記(070305-)
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

のんびり+大きめの鏡

のんびりした日曜日です。
起床は9時と昨日よりかなり遅めになりました。
午前中に用事があったんですが起きた頃には終わってしまっていた件。
完全に寝坊してしまったので反省中です。
台風の影響で相変わらず朝から雨続きでして。
今日の明け方なんかは扇風機をつけていると寒いくらいでした。

昨日はちょっと遠くへお出かけしたので買い物へ行ってきました。
前から欲しかった大きめの鏡が意外と安かったので購入。
今まで服を決める時にいちいち一階へ降りてたのでその手間が省けそうです。
他にも色々欲しいものがあったんですがすぐ必要かと言われたらそうでもないので我慢。
部屋が片付かないなら極力新しく買う物を減らさないとね。
PR

早起き+昨日の晩から雨

用事があったので早起きした土曜日です。
起床は6時半過ぎと平日のいつもより早起きでした。
一応目覚ましを6時にセットしてたんですが二度寝してしまいまして。
母上に起こしてもらってなんとか寝坊を回避した次第でございます。
毎晩暑いですが今とのころ扇風機で耐えれているのでクーラーはもう少し様子見ですね。

昨日の晩から久しぶりの雨です。
ちょっと涼しいのはいいんですがその分湿度が高いので蒸せるのが難点。
週末いっぱいは雨らしいので掃除とか洗濯できなくて残念。
多分晴れててもやらないけれどこういう時に限って言ってみるテスト。
ともあれ雨でもできる事をちょいちょい片付けていきたいと思います。

花金+水道水の色戻った

やっと花金ですね。
起床は5分遅れと今週の中ではちょっとだけ早起きの部類でした。
一時朝も涼しかったんですが最近また暑くなってきて夏真っ盛りですね。
昨日から既に金曜日だったのでまだあと1日あるのかって感じなんですけんども。
今日から8月ということで気持ちを切り替えて頑張りたいと思います。

水道の水の色が元に戻ったようです。
とはいえ何となく警戒してしまってそのまま水を飲むのが憚られる件。
それでなくても夏場の水道水をそのままってあんまりよくないと聞いたことがありまして。
1回沸かしたお湯の水を冷やしたりして飲むようにしております。
ちゃんと水分補給しないと脱水症状とかにもなるし難しいものですね。

中だるみ+充電し忘れ

中だるみの木曜日です。
起床は15分近く遅れて何とか起きれました。
最近木曜日が来るたびに金曜日の気分でいます。
今日を入れてあと2日あるんだなと思い出しつつ起きるとけだるいですね。
ともあれ7月も遂に最終日となりましたので頑張って乗り切っていきたいと思います。

昨日は携帯を充電するのを忘れてしまいまして。
電池切れにならないかヒヤヒヤしたもののなんとか1日持ちました。
長電話とかゲームとかしないなら何とか2日もつようです。
スマートフォンに変わってから2年近く経つのでそろそろ見直し時な件。
買い替えたくないんですがそろそろ見直し時なので考えておかないとね。

折り返し+すごい水の色

ようやく折り返しの水曜日です。
起床は5分とちょっと遅れつつ起きることができました。
エアコンをつけていないせいか、いまいち眠りが浅い感じ。
暑くなってきて目が覚めるんですが二度寝は相変わらずですね。
天気が悪くて窓を開けられない日は無理せずエアコンをつけたいと思います。

近所で水道の工事をしているのか事故なのか水の色が変わってしまった件。
水道局に聞いてみたら飲めないらしいので飲み水はポリタンクで頂いたものを使ってます。
確かにお風呂の水とかすごい色だったのでこれは飲めないなと確信した次第です。
時々こんなことになるんですが夏場はちょっと厳しいですね。
ともあれ水とライフラインの大切さを知った日となりました。

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[09/07 ryo]
[09/05 美空]
[09/02 ryo]
[09/02 美空]
[04/24 ryo]

最新TB

プロフィール

HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
ニートではない
趣味:
ゲームとかパソコンとか落書きとか
自己紹介:
いいかげんな性格です。
見て分かるB型。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © にげみず ぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]