忍者ブログ

にげみず ぶろぐ

日記(070305-)
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

祝日万歳+朝昼兼用

祝日万歳な月曜日です。
いわゆるハッピーマンデーですね。
こういう時ばっかりは日曜の夕方にサザエさん見ても不安定にならずにすみます。
とはいえ相変わらず連休はのんびり過ごして特に何もしなかった罠。
綿密な計画を立てすぎて逆に疲れる休日よりはいいかなと言い訳してみるテスト。

結局昨日も就寝が遅くなってしまって起床は9時でございました。
眠気が抜けないので二度寝してたら朝ごはんを食べ逃してしまった件。
まぁ昨日のマックのこともあるのでちょっと控えるくらいがいいかなと思いまして。
お昼と兼用した時間にパンをちょこっと食べました。
しかし明日から平日なのでちょっと気を引き締めていかないとね。
PR

夜型+チーズ月見

再びのんびりした日曜日です。
昨日も早く就寝しようと思いつつ2時を回ってしまった罠。
元から夜型人間なので油断するとつい昼寝して夜に重きを置き始めます。
ともあれ連休もあと1日なので思い残すことがないようにしないとね。

日曜日と言う事で恒例の卵の買い出しへ行って参りました。
月見も終わってしまったのですが月見バーガーがまだ売っていたのでチーズ月見を購入。
普段はこんなに頻繁にマックを食べようと普段は思わないんですけんども。
月見バーガーの時期だけは例外で期間内に3回は食べようと思ってます。
しかし高カロリーなのでまた太りそうな予感。
最近食べ過ぎてる自覚はあるのでちょっと控えるように気を付けたいと思います。

連休初日+4時就寝

3連休初日の土曜日です。
休日のテンプレにもれず相変わらずのんびりしております。
起床は9時前とそこそこの時間に起きることができました。
せっかくの連休ですが予定を立ててないのでダラダラ過ごしてしまいそうな罠。

昨日もごろ寝をしてしまって母上に起こしてもらいまして。
その後慌ててお風呂に入ったんですけんども。
夜中になって目が冴えてきて気付いたら2時を回ってました。
これはエコノミー回避できるぞと思ってランキングの動画を見てると何時の間にやら4時に。
流石にやばいと我に返ってようやく就寝した次第でございます。
連休なのでたまにこういう日もいいかもと思うんですが癖にならないよう気を付けないとね。

花金+へとへと

ようやく花金でございます。
今週も忙しくて何か駆け抜けた4日間でした。
今日1日頑張ったらまた3連休なので何とか乗り切っていこうと思います。

昨日は帰宅後にへとへとになってまして。
久しぶりにちょっとだけごろ寝をしてしまいました。
でもお風呂はほとんどいつもの時間に入れたのでセーフってことで。
早めにお風呂に入ると眠くなるのも早いですね。
日付変わってちょっとしたらすごい眠気が押し寄せてきました。
この間の寝落ちもあったので余裕があるうちに電気とパソコンを消して就寝。
平日でも6時間くらいは睡眠時間をキープするのが目標です。

中だるみ+寝落ち

中だるみの木曜日です。
今週は連休で平日が4日しかないはずなんですけんども。
思った以上に忙しくてハードな週になりそうです。
昨日は用事があったのでそこそこの時間に帰宅しまして。
お風呂も早めに入れたもののうっかり寝落ちしてしまった件。
気付いたら朝6時で目覚めは爽やかだったけどやっちゃった感が半端ない。
電気はいつの間にか消してたんですがパソコンは付けっぱなしだったのが一番悔やんでおります。

しかし先週と今週はまだごろ寝してないのでお風呂に入るまではかなり優秀ですね。
あとお風呂もちょっとだけ早く上がれるようになってきました。
ごろ寝をやめると調子がよくなってきたのでこのまま頑張って良い習慣を続けたいところ。

× CLOSE

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新CM

[09/07 ryo]
[09/05 美空]
[09/02 ryo]
[09/02 美空]
[04/24 ryo]

最新TB

プロフィール

HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
ニートではない
趣味:
ゲームとかパソコンとか落書きとか
自己紹介:
いいかげんな性格です。
見て分かるB型。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © にげみず ぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]