忍者ブログ

にげみず ぶろぐ

日記(070305-)
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

説明書ファイル+回転寿司とか

起きたら9時半だったので慌ててエコノミー回避したZE!
1回目覚ましで8時半くらいに目が覚めてたんですけどぬー
5分くらい寝ようと思って気がついたら1時間経過してた罠
しかも寝オチしてたっていう事実に気が付きますた
こんなこともあろうかと!ちゃんと電気を消してパソコンもタイマーをセットしてますけどNE!
最近あまりにも寝オチが多いのでそれが習慣になってきますた
しかし二度寝したら1時間経過ってのはいただけませんのう
無理なく睡眠時間とって目覚ましも起きれる時間帯にセットしとくべきなんでしょうぬー
そして鳴ったら起きれるようにしませんとNE!

休日が来たら恒例の布団干しとお片付けです
いつまで経っても分類できない小物とか小さい文具とかは箱の中に押し込みますた
これで一定期間経過して使用しない場合はゴミ箱へ送るっていう寸法YO!
すぐ処分するっていう決断を迫られるよりちょっと気が楽ですからNE!

今日はホームセンターへ行く機会があったので説明書ファイルを買ってきました
説明書の冊子とCDとかが入れれるようになってるちょっと特殊なファイルです
これが意外と便利で引き出しの中に詰め込んでた説明書とCDが管理できるようになりますた
何冊も要らない物だと思うんですが1冊あると重宝しますねい

本屋さんにも寄ったので片付けに関する本を1冊読んできますた
最近立ち読みでササーッと読んであとから覚えてる内容をメモするようになりますた
って言ってもまだ2冊くらいですけどNE!
メモが汚いので更に絞り込んだ内容をパソコンのメモ帳にでも入力するつもりです

あと晩ご飯がスシローですた
最近スシローへ行くと寿司屋らしいネタを食べてない気がする
サーモンちーずがお気に入りなんですがサーモンバジルチーズも美味しいですねい
今日のイチオシは合鴨のバルサミコ酢でございます
合鴨が意外とボリュームあってバルサミコ酢があっさりしてるのでバランスが良くて美味しいですねい
デザートにモンブラン食べたけどこれも美味しかった
量が多くもなく少なくもなくでちょっと食べるのに丁度いいですよぬー
回転寿司の中ではスシローが今一番好きですねい
是非また行きたいです
PR

大寝坊+目覚まし改善とか

派手に寝坊したZE!
何と起きたら出かける時間だったんですよぬー
寝ぼけて悠長にお弁当作ろうとしたけど途中で我に帰りますた
よっぽど混乱してたのか優先順位をすっかり間違えたので出発することを最優先にしますた
結論から言うと何とか間に合ったんですけどNE!
今週は結構寝坊し通しだったのでちょっと反省しております
昨日はちょっと早めに就寝したつもりなんですがどうも甘かったようですのう
目覚まし音楽とか変えようかと考えております

ちょっと今日の寝坊のことで思ったんですがやっぱり携帯が原因かなと思います
休日も平日の時間にセットしてるのに全然鳴ってる記憶がないんですよNE!
正確には鳴ってるけど気がついてないっていう感じでございます
ずっと長いことそんな状態だったのでそういう風に感覚が調整されてんですかぬー
とにかく明日は平日用のアラームを切らないといけませんNE!
いい機会なのでアラーム音も変えたりして心機一転を図るんだZE!

そして目覚ましも然りで休日なのに平日の時間帯にセットしております
こっちもそんな状態なのでちゃんと平日は平日で休日は休日の時間にセットしませんとNE!
今までは意識の問題でなんとか起きれたと思うんですけどぬー
体調の都合とか累計の睡眠時間が少なかったりしたら結構起きるのが辛い感じですねい
と言うわけで起きれる朝の環境ってのを改めて整えないといけないNE!

ちなみにお弁当は母上がパパッと作ってくれたのでなんとかお昼は食いっぱぐれませんですた
ホントにありがとうございますた!以後こんなことがないようにしませんとねい
だんだん寝坊して起きる時間帯も遅くなってきてるんで次はないと思って気を引き締めます

飲み会+分別大事とか

飲み会ですた
相変わらず飲めないのでお食事会ですけどぬー
ちょっと飲めるようにならないと思いつつ今回も烏龍茶で終了しますた
メニューなんですが結構ボリューム多くて途中でお腹いっぱいになりますた
そして人生で始めてチーズフォンデュもいただきましてNE!
チーズ好きの自分としては個人的なイチオシでございます

お部屋の片付けもちょっと進みましてねい
天袋に入ってた荷物をちょっと撤去してもらったので収納スペースが増えますた
でも管理できる数だけ置いておくつもりなのであんまり詰めないようにしたいと思います
分別のおかげか結構すんなりゴミの日に物を捨てれるようになりますた
積み上げてたゴミがガサッとなくなるのは爽快ですのう
今まで全くしてこなかったけどやっぱり分別用のスペースって大事ですねい
現状だとどうしてもかさばるスペースしか用意できないんですけどNE!
お部屋が片付いたらスッキリした感じの箱か何か用意してそこへ順次分けていこうと思います

今週も色々ミスばっかりしててガタガタなんですがあと1日なので頑張っていこうと思います
それにしても最近また夜更かしするクセが出てきてしまってるんでなんとかしませんとNE!
結構土日に夜更かしするとそれを平日まで引きずる感じもある感じですねい
と言う事で土日も規則正しい生活をしないといけませんNE!

夜更かしして眠い+ちょっと片付いたとか

今日もすっごく眠かったです
朝も気が付いたら20分くらい寝過ごしてたんだZE!
昨日片付けしてたりしたら結構お風呂に入るのが遅くなりましてぬー
更にそこから携帯アプリの裏ボス倒したりしたら2時くらいになってた罠
予定してた基準を超えるとつい計画性を諦めてダラダラしちゃうのは悪いクセですのう

ちょっと片付けも進みまして毎回とってしまってた紙袋とかも処分予定に入れますた
昨日整えた分別が結構いい感じに機能しててNE!
箱に放り込んで積み上がってた山とかもちょっとずつ解消しております
いらないものを分けて放置するんじゃなくてもうひと手間の分別って大事ですねい
この調子でガンガン片付けも進めていくZE!
結構な曲者が手紙とかノートと写真の類ですねい
ついでに年賀状とかも毎年毎年捨てるのが勿体無いと思ってしまって置いてます
ついつい大事大切に積み上げる状態なんですがまたちょっと整理しようと思います

この1ヶ月間で色んな物が整理整頓の分岐点に立ってる状態です
自分もかつて片付けてきた中で一番頑張ってる気がしますしねい
年末で年内に片を付けたいっていうのもエネルギーになってますしNE!
とか思ってたら既に今日で15日なのでもう2週間とちょっとしかないんですよねい
出来たら掃除とかもしたいんですがどうも大晦日辺りになりそうなフラグが立ってるZE!
とにかく前向きに色々検討して片付けを進めていきたいですねい

眠い火曜日+分別する体制

何か午前中がすっごく眠い火曜日ですた
原因は昨日もうっかり就寝時間が1時くらいになっちゃったからですNE!
ちょっとラックの代わりになる棚とかをカタログとかで模索してたんですよぬー
色々見たけど結局普通のシンプルな棚が多分一番NE!って結論になった
なるべく家具は少なめにしたいので色々の乗せようと思った結論がこれだよ
1時間くらいかなり悩んだんですがやっぱり原点回帰しちゃった罠
せめてもの好みの抵抗で出来たら木製にしたいんですが強度の関係もあるのでNE!
とりあえずお部屋が落ち着くまでの当面はラックのままの予定です

平日になると途端に片付けのモチベーションが落ちてしまうでござる
なので今まで出したいらない物の別をやってますた
カンとビンと不燃ゴミとかと分けたら結構気分的にスッキリしたZE!
分別なんてゴミの日の前の日にやったらいいと思ってた自分を許してくだしあ
前日とかだと意外とすんなりゴミとして処分できないんですよぬー
やっぱりこまめな分別って大事ですねい

更に分別用のダンボールの口も折りこんですぐに物を分けれるようにしますた
ちょっとダンボールのサイズが違うので一列に並べられないのが悩みなんですがねい
ポイポイ入れれるのでかなり分別もやりやすくなりますた
こういう基本的なことが整ってなかったので今まで物が蓄積していく一方だったのですねい
何事も動線を考えて捨てるのも手軽にしないといけないなと実感しますた

まだまだ部屋の中がごちゃごちゃしてるんですがぬー
亀の歩みだけど何とか色んな体制を整えつつありますねい
これでちゃんと片付いたらもう二度と散らからないようにルールとかも決めたいと思います

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[09/07 ryo]
[09/05 美空]
[09/02 ryo]
[09/02 美空]
[04/24 ryo]

最新TB

プロフィール

HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
ニートではない
趣味:
ゲームとかパソコンとか落書きとか
自己紹介:
いいかげんな性格です。
見て分かるB型。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © にげみず ぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]