忍者ブログ

にげみず ぶろぐ

日記(070305-)
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はつゆき+こたつ

初雪が降りましたー
夜中とか既に降ってたかもしれないけど自分が見た中では今日は初雪でした
いやー寒いです ホント寒いです キーボードを打つ手がかじかんできます
朝から水で洗濯物洗ってたり洗濯物したり洗い物してNE!しもやけになりかけました
あまりの寒さが我慢にならんかったので遂に出すのが面倒だったこたつを出しました
部屋目茶苦茶散らかってるけどこたつを出すよ!的な感じですNE!
でもやっぱ冬はこたつですよーホッと一息ですよ 出して良かった 部屋目茶苦茶だけど
余りの快適さにお昼ご飯も食べずに3時間ほど睡眠を取りました
でもパソコンする時は相変わらず横向いてやるので首が痛いです 改善せねば

へるしんかですが2面ボスで気付かないうちに残機なくなって撃墜しました
最終形態っぽいところまでゴリ押しでなんとか行けるんですけどNE!
弾幕じゃないんですがホントにカンベンしてください 避けるの無理だって
でも好きなキャラで1面クリアしました このゲームで防御手段に乏しいキャラは辛いですねい
キャラによって全然違うんでゲームの攻略方法が全然違うんですよぬー
防御手段がいい技揃ってるキャラは攻撃力ないのでどんどん積んでくると言うかNE!
ちなみにへるしんかでは3タイプのキャラがいます
・攻撃力がすごく高くて防御手段が少なめ
・技が多彩で耐久力が低め
・無敵フィールドが出せるけど攻撃力低めだけど使い易い
当然初心者の自分は3番目ですでもいつか1番目のキャラでクリアしてみたい
2番目のキャラは初めて2面に進めた割と安定キャラですが技を覚えてないので後回し
こんな感じで1日何プレイかしかしないけど楽しんでおります
PR

爪やすり!+ゲーム色々

母上が爪やすりを買ってくれました
先日の爪切りと合わせてクリスマスプレゼントだそうで 欲しかったものなので嬉しいですねい
ちゃんとした爪やすりなのでホントよく削れます いいものはやっぱ違うのう
爪はちょっと油断したら引っ掛けたりしてささくれてくるのでマメに手入れせんとNE!
母上ありがとうございます 大事に長いこと使いたいと思います

今日はホームセンターへ行ってやっぱりカッターはオルファNE!と思いました
いやー数年間使ってるちっちゃいカッターで1個持ってるんですが未だに現役ですよ
製品的にかゆいところに手の届く質実剛健なカッターなのでオススメ

へるしんかですが2面クリアしました!
成長が実感できるぞよ 3面始まってすぐゲームオーバーになったけど!
1日大体5回くらいしかトライしませんのでね ついでに言うと好きなキャラでは1面もクリアできてません
いかにも戦略ゲームですねいとやってるうちに思えてきます あと2割くらいは覚えゲーです
要は回数こなして慣れるのが一番ってことですね

あと牧場物語は出来なかったんですがギルティは久々にやりました
ほぼ1年半くらいブランクが空いてましたからNE!トレーニングだけでグダグダよ
やっぱり草尾キャラことカイたんを使いました
ここでやめときゃいいのにアナログスティックじゃなくてパッドでしようとトライしましてNE!
全然技が出ヌェー 化けてばっかりよ(※意図した技と別の技が出ることの俗称)
これじゃ絶対CPU戦とアーケードモードは無理だべよ
でも絶対パッドで操作した方が安定すると思うのでこっちも感覚で覚えようと思います
あとジョイスティックとかも押し入れに眠ってるんで機会があったら使ってあげたいですねい

ラーメン+2面第二形態とか

また家族とラーメンを食べに行って参りましたー
最近定期的にラーメンを食べたくなるんですよぬー
大体2週間前後くらいでラーメンを食べに行っております
今日は特大盛り頼んだのでチャーシューでうんうん言いました
特大盛りってのはチャシューと麺が多めの一番グレード高いやつです
普通の麺だと割と少なめなので大盛りでも差し支えないのですがチャーシューがすごかた
その変わりに食べたぞーって気分になりましたけどNE!

へるしんかは2面のボスの第二形態までいけました
紹介で上達が実感できるゲームとありますが確かに実感出来きますねい
ちょっと嬉しいのう まだ1面でストック増やすどころかいきなり1個くらい残機なくなりますけどNE!
2面のボス手前の渡り鳥の如き的の大量襲撃はかなりカンベンしてもらいたいものです
ここで2機くらいガリガリ削られます この辺りで1面の修行の成果を問われますNE!
でもだんだん技のタイミングとボムの使い所を把握出来てきたんで多分もうちょいです
キーボードよりやっぱりパッドコントローラのがいいかなーとこういうゲームをしてると感じてしまう

ちょっと激しいゲームばっかりやってたんで今日辺りに牧場物語でもやってみようかな
牛と鶏放置してるしNE!あと2日くらいがんばればマヨネーズを作って出荷できます
あとギルティも久々にやりたくなってきたのでトレーニングモードだけでもやろうかな

今日の誤変換による学習:残機
慙愧(ざんき)…自分の行動を反省して恥ずかしく思うこと
すみませんゲームばっかりしててすみません

2回強制再起動+3日目スランプ

ソフトの設定いじってたらCPU使用率100%のまま暴走して2回も強制再起動させた
一体何がいけなかったんだ そんなに相対パスが嫌なのか!
500KBもないソフトでメモ帳ひらいてせっせと作業してただけなのに!
もう1回やってみて3度も強制再起動になったらパソコンが心配なのでちょっと様子見ます
ウイルスデータベースの更新とかしてないのでウイルスですかNE!
今時コンピュータウイルスに感染したなんて笑えない冗談です

長らく駐在ソフトのアップデートとかしてなかったんですがねい
久々に更新を除いてみたら今年の1月にやってくれてるところがありまして早速アップデート
今までは絶対パスしか受け付けてくれなかったのが相対パスも受け付けてくれるようになりました
そんなこんなで浮かれて色々試してたらこんな悲劇が2度も起こった訳ですよ
メモ帳変えてみようかなー それとも絶対パスオンリーにすべきなのか
でも気に入ったらUSBとかにも入れたくなっちゃう性格なので相対パスが使える方がいいんですよぬー
欲を言えば環境変数ですが っぽどのソフトでない限りちょっと無理っぽいですねい

へるしんかを何となく遊んでたら2面のボスにすらご対面せずにゲームオーバーになたよ
いきなり腕落ちてますね 3日目連続してても上達してないのう としょぼくれました
ちょっと肩の力抜いてやってみてゆっくりしていった結果がこれだよ
まぁラスボスまでいったヴェイカントアークも最初散々でしたからNE!
ぶっちゃけまともにプレイしたのがダウンロードしてきた1年後くらいでした
自分なりに攻略とか全然見ないですごいがんばったシューティングです
ってな訳で今日もゲームオーバーしつつ3回くらいは練習したいと思います

今日の誤変換:○強制 ×恐妻
文字自体違うんですが一発で恐妻に変換出来る自分のパソコンに何があったか知りたいです

ニューな爪切り+戦略戦術

母上がニッパー式の爪切りを買ってくれました
最初は絶対とっつき悪いと思ってたけど意外と使い易いですねい
と言うか爪の端の切りにくい所でもきれいに切れて1回使って
気に入りました
現金な自分に乾杯YO!それとステンレスだし長持ちしそうなので期待

昨日からちまちまがんばってるシューティングのへるしんかですが2面のボスまで行きました
多分形態変化すると思うボスっぽいんですが第一形態すらまともの倒せません
へるしんかは戦略ゲームだそうなので1回や2回戦ったくらいじゃ無理っぽいですNE!
シューティングにくせに戦略ゲームってDOUYO 頭使うの楽しいけど苦手なゆとりがここにいますよ

ちなみに戦略の対は戦術っぽいんですが自分の理解のイメージがこんな感じ
戦略=諸葛亮とか司馬懿とか周瑜とかその辺
戦術=呂布
すみませんいい加減すぎたのでネットで調べて完結にまとめてみました
戦略…長期的な準備 計画 運用の方法
戦術…個々の具体的な手段 方法
一応戦略があって戦術が属しているそうなんですが戦略も戦術がなかったら駄目ってことですねい
ってことは両方兼ねてる人とかもいるわけか無双の呂布は脳筋なだけな気がしますけどNE!(酷
でもあながち自分のイメージは間違ってない!気がする あくまで気ですけど!

ゲームでもなんでもそうだけど思い切りが悪いのが自分なのでその辺しっかりしたいです
まぁ要するにチキンなんですよ 基本的に引きこもりだしNE!

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[09/07 ryo]
[09/05 美空]
[09/02 ryo]
[09/02 美空]
[04/24 ryo]

最新TB

プロフィール

HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
ニートではない
趣味:
ゲームとかパソコンとか落書きとか
自己紹介:
いいかげんな性格です。
見て分かるB型。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © にげみず ぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]