お家の押入れに眠っていたフルートを発見ー!
ってな訳で早速吹いてみました
うん勿論フルートの吹き方なんて知らないYO!
縦笛と違って横笛は難しいと聞きますがフルートもその例に漏れず難しいです
中々思うように音が鳴らないので要練習ですね
吹奏楽の経験とか皆無なので吹いてると肩とか首が…!
持ち方からなっとらーん というのが字の如く痛いほど分かります
ちなみに吹き方はネットから学びました
フルート でGoogle検索したら簡単に引っかかったYO!
最近のネットは何でもありで便利ですNE!
しかしフルートって見た目からして中々芸術品ですなぁー
銀色で綺麗なので小さい頃は何かと憧れた気がします
ドレスとか着た女の人が奏でるイメージでハープとかも好きでした
そんな自分の音楽会はトライアングルとかでした
理想と逆方向に走ってしまってヴァリヴァリ打楽器ですね
8月6日と言えば広島への原爆投下です
そんな訳で今年もちゃんと黙祷しました
黙祷の直前に今年分のタウンページの配布してくれる人が来ましてね
一人でひっそりとするつもりだったのでちょっと焦りました
小さい頃は間が悪くてトイレで黙祷というケースがあったなぁと
ちなみに今日は廊下で黙祷でした
原爆投下で亡くなられた方のご冥福をお祈りします
近くの畑を見るともう稲の穂が実ってましてね
あーもうすぐ秋なのかと実感しました
8月2日の日記で葉月の由来は葉が紅葉して落ちるという説が有力だと書きましたが
少しずつゆっくりと秋になって冬になっていくのかと納得してしまいました
ホント夏って短いですNE!
しかし最近は夏本番で暑いですなぁー
お茶とかガバガバ飲むので氷の消費量が半端ありません
製氷機の給水タンクに水を足すのが日課になってますがそれが何となく楽しいです