OROCHIを買う前に三國無双の予習にwiki見て
司馬懿のところの「仲達」ってのを「なかだち」と読んでいた
今日は改めて「ちゅうたつ」と読むと知りました
アホだ…そもそも何故中国なのに訓読みで読んでいたんだろう自分
三國史のファンの方ごめんなさい
脳内検索かけたら間違ったことを色々覚えてそうだNE!
まぁぶっちゃけ暴露しますと
・器用貧乏は「そこそこ何でも出来るけど特に秀でたものがない」と思っていた
・「無」の中の縦線は3本だと思っていた
・高校まで「なやむ」は「脳む」と書くと思っていた
あー恥ずかしい!
ちなみに全部違いますんでね!良い子の皆は間違って覚えないように!
(解答)
・器用貧乏…なまじ器用なために、あれこれと気が多く、また都合よく使われて大成しないこと
・「無」の中の縦線は見てのとおり3本ではなく「4本」です
・「なやむ」は「悩む」と書きます
※広辞苑第5版より参考・抜粋
まぁ「菓子パン」を「巣子パン」とかメモに書いてましたしね
勘違いを通り越して た だ ア ホ だ !!
PR