忍者ブログ

にげみず ぶろぐ

日記(070305-)
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

膝の痛み+ちょっとDVDのHD整理

ホントに定期的に右膝が痛くなっております
大体隔週くらいですかぬー
しかも必ず月曜日くらいに痛くなってくるってのが凄い
今日も湿布のお世話になります
でも今日は惜しかったんだZE!夕方の4時くらいまでは痛くなかったんだからねい
ものの1時間2時間でかなり痛くなってくるから不思議
あと左足首も変な方向に捻ったらまた痛くなるんで足元注意しないといけませぬー

あとDVDのHDをちょっと整理しました
風林火山とかは年末の総集編とってるんで削除
そういえば年末の紅白のGacktが凄かったなーとか思い出してみたり
たまにこうして整理しないと見たい映画とかサクサク撮れなくなっちゃうんですよぬー
Holicとか見てないので残そうか悩んでたら久々にひぐらし見てしまった
見たって言ってもパラパラと部分的なんですがぬー
しかしよくこんな内容をいくら深夜枠と言えどテレビで放送できたものです
後々に問題になってきてから一部の地域で放送中止になったらしいですが渋々納得
何を放送してもいいと思うんですがまぁ程々にNE!て感じですねい
海外ではバイオハザードのゾンビの血は緑にして人間じゃないよーて主張するみたいです
エイリアンだとか人間かどうかはさておいて結局暴力的表現には変わりないような微妙感
PR

日付変更便2号

Rちゃんから旅行の新幹線の切符を受け取りまして旅行の足が揃いました
これからちょっとずつ準備するつもりにしまーす
いい加減な性格なんで大分前からしないと絶対あたふたするお約束
それにしても今からちょっとワクワクしてきたんだZE!旅行っていいですねい
あとRちゃんにジョジョを布教してきたんだZE!まぁどうせネタですけんどもNE!

また友達内で飲み会があたったので行って参りました
今回は4人という少人数だたけど楽しく美味しくご飯を食べて来ました
それにしても隣のグループが盛り上がりすぎて何だかしらっとした空気が漂いました
若いっていいねい 何飲んだらそんなにはしゃぐ元気が出るんだろうか
少なくても自分は無理です っていうか飲めない まずはそこから orz
まぁその後カラオケへ行って電王とサンホラとアリプロと歌って来ました
ゴッテゴテの趣味暴露です 1滴も飲んでない素面なのに飲み会になると変なテンションになる自分ガイル
一応Soul'd Outも歌ったけどろくに歌えずにダウン っていうか最近カラオケスランプです
上手い事歌えないのでまた練習しときたいです
ただでさえネタのオンパレードなのに音程外して滑るのはまさに滑稽としか言いようがないんだZE!
帰りは同じ方向の友達に送ってきてもらいました 前回もそうだったけどありがとうごずぇやす…!
自宅に着いたら日付変わって30分経ってた罠 明日がちょっと怖いけど多分大丈夫!
また来月もあるみたいなので可能な限り行きたいものです

私信
>美空ちゃん
メール届きましたーありがとうございます…!
帰ってきて気付いたんで返事できなくてごめんなさい~
プランとか何もかも丸投げしててホント申し訳ない限りです;
旅行まで1週間きったけど何か力になれそうなこととかあったら是非言って下さいまし~

松屋+カピバラさん+占いの本

松屋へ行きましたー
いやー初めて行ったけど中々お手ごろ価格で美味しかったです
今日食べたのはカレーギュウってやつでカレーのご飯の部分が牛丼になってるやつ
まぁ邪道と言えば邪道かなー でも店の前の写真で見るよりお肉が多く乗ってたのが意外でした
ちなみにお味噌汁もついてます これで600円以内の予算でいけます
税込みかどうか忘れたけどNE!多分税込みよー
一番びっくりしたのが中に食券機があってそこで食券買って注文すること
あと自分の行った店はあんまり大きくなかったのでU字テーブルだけでした
4人以上の大人数で行ったらバラバラに座ないと駄目かもねー
ペリー氏曰くU字型テーブルは向かいに座ったやつといつ喧嘩が起こってもおかしくないそうです
刺すか刺されるかの殺伐とした雰囲気がいいのが吉NO家らしいんですがぬー
慣れてないのでちょっぴり落ち着かないですねU字テーブル
流れてる音楽で何か聞き覚えがあるのがあったと思ったら初音ミクだたという驚愕
どうやらCD発売したそうです エエエエーて気分になった

あと帰りにゲーセンでカピバラさんを母上にいっぱいとってもらった
何かキーホルダーでもなんでもないまさにマスコットのコロコロしたやつがいっぱい落ちてきた
でっかいシャンプー入れみたいなのも落ちてきたのでお風呂でシャンプー詰め替えようかしら
自分は初代仮面ライダーのキーホルダーに挑戦したけど駄目だた
アームの力弱すぎよー 切ないのう切ないのう 初代はあの赤いスカーフが好きだわー
でも昭和の仮面ライダーってショッカーと言うか全体的にホラーテイストで怖いんですよぬー

それとすごい久々に占いの本とかガラにもなく手をだしてしまった
悪い部分を読んでるとイラッってくるところがあるのを見ると当たってるような気がします
内容については機会があったらネタとしてぶろぐで触れますねい

眠気+天気の悪さ

1週間ほど溜まってたソフトウェアの更新を見ました
部屋の片付けでもそうだけどやる時は神経質なほどやるのにやらない時は全くしません
なので飲み会があって帰ってきてダウンした日から全く手をつけてませんでした
ぶっちゃけ今日も月末だし週末だしでぐだぐだとだるさがとれなくてダウンしかけです
正直更新内容もまばらにしか見てません 30分ほど仮眠はとりましたがとりあえず眠い
でも金曜の夜中って一番楽しいじゃないですかー
そんな訳で最近見れなくなってる実況ゲームプレイとか見たいのですよ
あと仮面ライダーキバも見たい 出来れば電王の劇場版とかなると無理の領域です
眠気に負けずにがんばってエンジョイしたいですがまた寝オチな気がします

それにしても最近涼しいと言いますか曇りが多いですねい
一部の地域では大雨で浸水もあるみたいなのに別の地域じゃ大干ばつだしみたいだし
ニュースで見たけど電気屋さんの床上浸水で被害にあった電化製品がすごい勿体無かった
全国的に異常気象ってやつですかね 何か不吉な気配がするよNE!
自分の地元では雨は降ったり止んだり晴れたり曇ったりと何とも言えない天気です
最近気付いたけど5kmくらいで天気ってガラッと変わったりしますね
移動する時に雨って苦手なので運よく避けれたらいいのにNE!

電王の最終回とかありがとうとか

電王を全部見ましたー!
良かった!すごい良かった!いい話だー!
最後の辺りはすごい切ないなーとか思ってたけどハッピーエンドぽくて良かった…!
自分が電王を好きな理由は話が明るいってところにあるんですよぬー
何て言うか見てて救われる話って見てるかいがあっていいじゃないですかー
最近はバットエンドとかナイーブ主人公が多くなって来てるので懐かしい感覚でした
電王の主人公は歴代仮面ライダー中最弱に近い位置づけらしいですがNE!
でもメンタル面で強いので大好きなんですよ 見ててイライラしないと言いますかぬー
あとヒロインも強いしサバサバしてて大好きでした ピーチ姫ポジションじゃないって素敵
ともかくも続けて劇場版も見たい勢いです

それと念願のキバも5分だけ見ました フォームがカコイイのでちょっと期待
吸血鬼っていう設定がバットマン的なヒーロー感があって良いNE!
ホントに5分しか見てないのでストーリーも何も分からんのですが雰囲気は好き
電王の時はメイン2人でフォームが色々あったけど今回はいっぱい人物出てくるんでしょうかー
昔は1号と2号だったのに最近いっぱい出てきてバリエーションに富んでますね

晩御飯に昨日のシチューを使ったグラタンが出ました
シチューも好きなんですがグラタンも買ってきたヤツより遥かに美味しかったです
ドリアとかもシチューを使って出来るみたいだし シチューは万能ですねい
勿論ハヤシライスもカレーも好きです
しかしスープっぽいメニューが出ると相変わらずウミガメスープを歌ってしまう自分ガイル

そして今日は誕生日でしたー
ぶっちゃけ嫁様からのメールが来るまで殆ど実感なかったYO!
何せ日付が変わる頃は電王の最終回見てましたからNE!(痛
近年の誕生日は何だかもう嬉しいのか悲しいのか切ないのかとっても微妙な日になっております
それでもやっぱり家族とか友達とか嫁様に祝われるのは嬉しいです
こういう時って生まれて来れてよかったなと思ので何だかんだでいい日ですね誕生日って
色んな意味を込めてありがとうって言いたい日です

× CLOSE

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[09/07 ryo]
[09/05 美空]
[09/02 ryo]
[09/02 美空]
[04/24 ryo]

最新TB

プロフィール

HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
ニートではない
趣味:
ゲームとかパソコンとか落書きとか
自己紹介:
いいかげんな性格です。
見て分かるB型。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © にげみず ぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]