忍者ブログ

にげみず ぶろぐ

日記(070305-)
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休名残

もっそい眠い!
昨日ほどでもなかったけどかなり疲労してましたよアハハ
これは絶対連休疲れだ いやぁ五月病って怖いですね
五月は最初に大型連休があって残りは連休ナシ!とかもどうかと

ついでに言うと最近暑いですね
一日中暑い〜ってわけじゃないんですけど蒸せます
六月に入ったらもっと雨も増えるだろうし傘さすの面倒だと思う堕落人間がここにいますよ
ズボン族の自分には雨が天敵で塗れたジーパンが嫌になります

あと、今日履いてた底の薄い靴が疲れを増量させてくれました
あんな靴で坂道登ったに日にゃあ…!

なかなか暑いのでシーツを変えてもらいました
とか言ってたら明日は寒くなるそうで ウワァ 間 が 悪 い !
いっその事夏になって夏だ!バカンスだ!ってなって欲しいですね
バカンスなんて行ったこと無いけどNE!言ってみたいだけ!なんちゃって
PR

幸村追悼

今日は真田源二郎信繁殿の御命日なのです
千六百十五年 大阪夏の陣にて散る
享年 四十九歳

無双というゲームが大好きなせいか
当然の成り行きで幸村大好き人間なのですが
何より史実の幸村像というものは自分が生きていく人生の上でとても尊敬できる人物なのです
生き様を真っ直ぐに貫いて生きる、といものは単純実直に見えて中々出来ないと思います

自分の信念に全てを懸けて生き抜くという姿が羨ましくもありますが
実際にはきっと悩んで苦しんだ道を歩んだのだと思います
あの戦国という波乱に満ちた世の中でこんなにも後世に語り継がれるだけの人物というのは
並大抵の人間では無理だと現代でも感じるのだからきっと当時はもっと凄かったんだろうな、と

いつだって自分が無力なんじゃなくて、強い志を持つこと
物事や人を信じる事の大切さや、自分がするべきことをちゃんと理解すること
故人から学べることは本当にいっぱいですね…!
本当にがんばらなきゃと思った一日でした

うどん

ラーメン派を自負してますが冷たかったらうどんの方が好きです
ってなワケで今日のお昼はうどんでした ざるうどん!
食べに行ったところがまた素敵なところでして
個室だったのですよ こう 昔風の落ち着いた所
ゆっくり食べれて良かったです うむ!
誤解が無いように一応書いておきますが家族と行きました

あ、ちなみにうどんの量が多くてあぷあぷしました
メニューによる量→2枚(2玉) 3枚(2玉半) 4枚(3玉) だったと思う多分
なんかよく分からんかったんで真ん中っつーことで調子に乗って3枚頼んだ
そしたらなんかちっさい重箱みたいなのが3段重ねで来た
さ、3枚ってそーいう意味っスか!
でも美味しかったよ 貧血気味でも食べれた

地元ののどかなところへ行って写真撮りまくってきた
いい加減写真加工もしないとNE 腕が落ちてきましたよー
あーでも田舎っていいな たまに行くのは絶好の場所ですな

2007年夏イチ、トニー君

スイカ食べました
毎年一番初めに食べるスイカにはトニー君と名前をつけます
名前の由来は特に無いです
いやホントなんでトニー君なんだろう
あ、某海賊漫画の青鼻のトナカイとは何の関係も無いです

ついに連休突入ですね〜
うひょひょ!何しよう?何しよう?!
とりあえず予定としては、OROCHI、ネット、三国志、お部屋とパソの中身のお掃除、くらいでしょうか?
突き詰めれば色々やることもあるんですが、やりたい事はこれくらい!
やりたい事とやらなきゃいけないことは違うので切り離して考えます
アヒャーそれにしても 見事に in door!
美空ちゃん、迷惑でなければお暇な時間がありましたら遊びませぬかー?

そういえばDVDプレーヤー内の溜まった番組の整理もしたいですな
全く見てないのにもったいないと溜め込んでおりますのでこの機に一気に滅却!
ともあれ、明日からのお休みはゆっくり出来るという意味では楽しみなのですよ〜
さて、やらなきゃいけないことは初日にパッパと片付けますか!

五月じゃー

グッダグダに4月を過ごして5月に突入しましたよ
ホントに引きこもってましたからね!休日は!
4月ってのは基本的に、花粉がブンブンしてるんで部屋の換気もままならぬのですよ!

あーそれにしても休み中に三国志読みきれなかったー
明日までに何とか読みきらないと次の連休中が暇なのだよ!

今更感が漂ってますが大河に直江殿が主人公で出るそうですね
今年は風林火山で来年すると戦国時代でかぶるから先なんでしょうね
うーむ、楽しみな反面 待 ち き れ な い !

意外と直江殿は有名なのですよ
かの有名な原哲夫氏の漫画の「花の慶次」ではちゃんと「愛」兜を被って登場してましたし
この辺はトリビアで紹介されてましたなぁ
漫画「花の慶次」では登場後間もなく殴り倒されてたようですがね
愛には苦難の道がつきものなんですよ!というのを乱世で彼は身をもって示しているのです…多分
文章で書くと直江殿が色々軽々しくて安っぽくなってしまう…ごめんなさい;
ホントの直江殿はもっと立派で高潔な方です
ちなみにその「愛」兜は現在も実在します

歴史の人々立派で尊敬できる人が多くて素敵です
あの時代に信念とかそんなのを守って真っ直ぐに生きていけるってのは素晴らしいですね
これから生きていく上で自分も見習わねばなりませぬな

そういえば今日は例の穴あき靴下を履いて過ごしました
冗談半分だったんですが、なんか気持ち悪かったです
気が向いたら処分します うん そのうち

× CLOSE

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[09/07 ryo]
[09/05 美空]
[09/02 ryo]
[09/02 美空]
[04/24 ryo]

最新TB

プロフィール

HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
ニートではない
趣味:
ゲームとかパソコンとか落書きとか
自己紹介:
いいかげんな性格です。
見て分かるB型。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © にげみず ぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]