忍者ブログ

にげみず ぶろぐ

日記(070305-)
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

運転+ガチャポン+フィルム

久々に車の運転とかしました
スピードを出すのがすごい苦手なので60km/hも出せないんですけどNE!
ゆっくり走りすぎると逆に危険らしいのでヒィヒィ言いながらスピードを出しました
昨日の旅行はオール父上の運転で行ったので父上様様でございました
こんなところで父上の偉大さが分かる 自分はこんなに集中力がもたないのですよ
とりあえず母上に区切りのいいところで交代してもらいました
いずれ運転は慣れないと駄目ですねい

あとガチャポンしたら同じのが2個出てきて悔しかったからもう1回しました
合計で3回やってしまった 100円と言えど乗せられた悔しさが抜けません
絶対もうしないとか思ってもUFOキャッチャーと一緒で意地になってしまうんですよぬー
まぁギルティギアのフィギュアでカイたんが出るまで投資した自分が懐かしいです
あの頃とちっとも変わってない悲劇

それとiPodのフィルム買って来たんですがまた綺麗に装着できませんでした
自分にはフィルムを貼るセンスが全くないんでしょうぬー ショボン
絶対空気とかホコリが入って終わりと言うオチがもれなくついてきます

とりあえず六文銭の軍旗を部屋に飾ってみました
すごい目立ちます 色的な意味で
PR

戦国成分補給+岐阜と長野

家族で旅行とか行って来ました
目的地に行く前に無理を言って彦根へ寄ってもらいましてNE!
大好きな酒屋さんで戦国グッズとか買いあさって来ました
ひこにゃんもかわいいけどさこにゃんもかわゆい
今回は大谷さん贔屓でストラップとかミニタオルとか買ってみた
そしてうっかりやってしまったのが軍旗 ホントにやっちまったZE!
六文銭の軍旗があったので大一大万大吉のと散々悩んだ挙句六文銭に決定
理由は大一大万大吉ならちっさい軍旗があるからなんででっかいのは次回にまわします
サービスでさこにゃんのフェルトバックとかつけてくれまして舞い上がりましたです

そしてメインですが今回は岐阜県の馬籠と長野県の妻籠へ行って来ました
もうね伝統的な家の造りとか水車とかあったりしてすごい感動しました
個人的には妻籠の方が伝統っぽくって落ち着いてていい感じです
でもご飯のこと考えたりするなら馬籠の方がお店がいっぱいあるので自由が利く感じでしょうか

ついでに馬籠には島崎藤村の記念館があります
そんなに派手で大きな記念館じゃないけど文学者の匂いが感じられていいところです
カップルっぽい人もチラホラ来てて彼氏が彼女に色々説明してるのが何ともインテリでした
ついでに学会か何かだったのか金髪の女の子とかも来てまして
「島崎藤村の字って今時の女子高生の字に似てない?丸字じゃん」とか言ってました
実際見てみましたが何処が丸字なのかサッパリ分からんかった自分は感性がないのでしょうかNE!
色んな人が訪れてるみたいで山奥ながら活気付いててよいなと思いましたです
それにしても長野県に行った時に武田信玄と上杉謙信の戦った戦場が思い出せなくてNE!
ちなみに川中島です 今思い出しました

そして移動中は睡眠とりまくってた自分ガイル
それとサービスエリアのトイレで自動洗浄のところが多かったのがびっくり
最後の辺りはそれに慣れてて「何で流れないんだ?」とか一瞬思ってから洗浄ボタンを押してました
贅沢に慣れちゃ駄目ですねい
でも旅行はホントに楽しいです お金は使っちゃうけど思い出にはすごい残るしいいよNE!

小旅行から帰還+飲み会

小旅行から帰ってきて飲み会いきました
やっぱり自分は地元のが合ってる気がします
忙しい時は忙しいけどその分時間の無駄がないっていう気がするんでNE!
前回小旅行へ行った時は結構楽しめたんですがぬー
でもこれはこれで息抜きみたいなものでいいと思えますた

飲み行った先が前にも行ったところだったんですが美味しかったです
そんなに食べてないのに結構満腹になった気がします
カルピスチューハイも1杯だけ飲んでるしあんまり食べた気がしないだけで実際食べてるんでしょうぬー
お酒を飲むと太るっていうけどホントにそうな気がします
やっぱ酒はたしなむ程度にしとかんとNE!

ちなみに今回の小旅行の食べ物の評価はBくらいで
何かね うどんと五目飯とたこやき(1個だけ)とか出た
もう炭水化物の味しかしなかったんだZE!
あと明らかに塩分の量が超過してる朝ごはんと甘すぎる唐揚げの夕食とかも出た
ごはんは大変美味しいのですがおかずが!おかずが!
最終日のカレーは辛さ的に丁度良くて中々美味しくいただけました
多分何回も食べてるうちに舌が肥えちゃったんですがNE!
そういえば何故か小旅行の食事は三色ご飯に始まりカレーで終わります

明日から小旅行+カードになった

うっかり書き忘れてたんですが明日からまた小旅行へ出かけます
今回は2泊3日です いやー泊まりだと実に半年ぶりですね
とりあえず出先でも食べるものには不便しないから良い 特にボリュームがNE!
と言う訳で明日からちょっとの間ぶろぐをお休みします
余力があったら携帯からとか帰ってきてからまとめて書くけどNE!
多分そんな気力はないと思うのでスパッとお休みしまっさ

と言うか例の如く全く小旅行の準備もしてないのでこれからしまーす
もう自分という人間がいかに呑気な存在か旅行が教えてくれます
B型の勉強してないは本当に勉強してないというのをB型の説明書で見かけましたが本当です
ぶっちゃけ準備してる最中に現実逃避してぶろぐを書いてます
うーんあと細かいものと下着類と予備の服くらい準備したら終わりかなー
いや探したら絶対不備がありまくりんぐだけどNE!

そんな肝心な準備はしてないのにMP3プレーヤに入れる曲とか充実させまくるB型な自分
だって旅行の最中に聞きたくなったら目の前のことに集中できないんですよぬー
聞くか聞かないかに関わらず聞きたくなったらいつでも聞けるよーという環境を作るのに徹します
要するに精神的な拠り所の面で落ち着きたいだけです たったそれだけなんだZE!

あと嬉しいことに保険証がカードになりました ヒャッホイ!
これで雨に濡れても大丈夫!嬉しいんだZE!

おでんと割り箸のトリビア的なもの

晩御飯がおでんでした
おでんと言えば最近になってからしをつけるようになりましてね
昔は何故大人がからしをつけるのか理解できなかったのですが今になって何となく納得
自分には明確な理由とかからしをつける人について理解できた訳じゃないんですがNE!
タコにわさびをつけるようになったのと一緒で刺激があると美味しく感じられるからでしょうか
長いこと食べてると食に対して何か新しい挑戦をしたくなるのが人間の味覚かもしれませんぬー
だったらわさびとかからしの上を行く刺激物をそのうち求めそうで怖いですのう

ちなみにおでんにからしをつけるようになったのは江戸時代くらいからでしたっけ?
確か当時も屋台で売ってたんですが衛生上あんまりよろしくなかったからだそうで
殺菌効果のあるからしをつけたのが始まり的なものらしいです
書き終わって気付いたけど味覚関係ないじゃん
まぁからしを好むようになったのは副産物ということで

それと割り箸も始まりはうなぎ丼屋さんらしいです
とあるうなぎ屋さんのライバルの店から不衛生な店と噂を流された事がきっかけで
その場で割れる箸を使って衛生的なのを証明したのが始まりだそうですよ

この時期に家庭で作るおでんとかお鍋とか美味しいので日本の食卓にオススメです
うーむ しょーもないうんちくで今日のぶろぐのネタが埋まりましたNE!
トリビアってことで適当にネタにしてNE!

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[09/07 ryo]
[09/05 美空]
[09/02 ryo]
[09/02 美空]
[04/24 ryo]

最新TB

プロフィール

HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
ニートではない
趣味:
ゲームとかパソコンとか落書きとか
自己紹介:
いいかげんな性格です。
見て分かるB型。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © にげみず ぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]