家族で旅行とか行って来ました
目的地に行く前に無理を言って彦根へ寄ってもらいましてNE!
大好きな酒屋さんで戦国グッズとか買いあさって来ました
ひこにゃんもかわいいけどさこにゃんもかわゆい
今回は大谷さん贔屓でストラップとかミニタオルとか買ってみた
そしてうっかりやってしまったのが軍旗 ホントにやっちまったZE!
六文銭の軍旗があったので大一大万大吉のと散々悩んだ挙句六文銭に決定
理由は大一大万大吉ならちっさい軍旗があるからなんででっかいのは次回にまわします
サービスでさこにゃんのフェルトバックとかつけてくれまして舞い上がりましたです
そしてメインですが今回は岐阜県の馬籠と長野県の妻籠へ行って来ました
もうね伝統的な家の造りとか水車とかあったりしてすごい感動しました
個人的には妻籠の方が伝統っぽくって落ち着いてていい感じです
でもご飯のこと考えたりするなら馬籠の方がお店がいっぱいあるので自由が利く感じでしょうか
ついでに馬籠には島崎藤村の記念館があります
そんなに派手で大きな記念館じゃないけど文学者の匂いが感じられていいところです
カップルっぽい人もチラホラ来てて彼氏が彼女に色々説明してるのが何ともインテリでした
ついでに学会か何かだったのか金髪の女の子とかも来てまして
「島崎藤村の字って今時の女子高生の字に似てない?丸字じゃん」とか言ってました
実際見てみましたが何処が丸字なのかサッパリ分からんかった自分は感性がないのでしょうかNE!
色んな人が訪れてるみたいで山奥ながら活気付いててよいなと思いましたです
それにしても長野県に行った時に武田信玄と上杉謙信の戦った戦場が思い出せなくてNE!
ちなみに川中島です 今思い出しました
そして移動中は睡眠とりまくってた自分ガイル
それとサービスエリアのトイレで自動洗浄のところが多かったのがびっくり
最後の辺りはそれに慣れてて「何で流れないんだ?」とか一瞬思ってから洗浄ボタンを押してました
贅沢に慣れちゃ駄目ですねい
でも旅行はホントに楽しいです お金は使っちゃうけど思い出にはすごい残るしいいよNE!