日本人の頭の切り替えの早さにびっくりした
ハロウィンの直後はクリスマスの世界が広がってました
って言うか寒い!七部袖の服だととっても冷えてしょうがないんですが!
あ、恒例の薀蓄ですが「霜の降る月」だそうで今回はそのままの意味っぽいです
食物月(おしものづき)の略・凋む月(しぼむつき) 末つ月(すえつつき)の訛り
神楽月(かぐらづき) 子月(ねづき)の別名があるそうです
全体的に大人しいと言うか静かな表現が多いですね〜
うん 何て言うか予想通り!
あと北海道物産展に行ってきました〜
百貨店のスペース使ってやってるものですから色々盛況で回っていて楽しかったです
北海道と言えば自分の中で恒例の六花亭のマルセイバターサンドを無事購入
さすがに白い恋人の姿はなかったです
でもでもレアチーズケーキとかごっつい美味いの!試食で感動したわー
あんまりお金を持ってってなかったので予算に余裕が無くて涙目
見れば見るほど美味しそうなものばっかり〜
試食をやりまくってきましたゼイ お菓子から始まってラーメンとか乾物に至るまで美味づくし
アイスも友達からもらって食べたけど普通のに比べたら自然な糖度で美味しいのです
お弁当とか若干高めだけど折角だから買ってみたいなー
日程的に余裕があるので時間があったら絶対行くと誓いました
チーズ系を買いたいNA!
馬刺しを初めて食べました
自分が食べたのはサラミっぽかったです
普通に美味しい 普通に美味しいんですが…!
何だろう 三国志とかゲームとかで馬について最近親しんでたからでしょうか
それとも天高く馬肥ゆる秋とか言うことわざの馬の部分だけ想像したからでしょうか
あるいは馬刺しを食べると血が止まりにくくなると思っ(ry
何となーく馬がこんな姿になってるのは切ないと言うかやるせない気分です
とかブツブツ言ってたら競走馬は食べられないよなーとかいう話になりました
CMとかで結果主義の厳しい世界とか言ってますよね
じゃあ結果が出なかったら食べられもせず天に召されるだけになっちゃうのか
それだったら食べた方がいいじゃないかとか考えてしまうのは自分の浅はかな考えです
昨日可哀想と言った口で今日はその肉を食べる ヒィー暗い!実際書いてみたら暗いよ!
あとお土産でもらった焼き山栗も食べましたー
焼いてたらホントにバチバチ跳ねるらしいです さるかにがっせん!
甘栗と違った美味しさがあります しかも割れてるから食べやすかった
やっぱ栗は栗金団か焼き栗に限ります 栗ご飯って何かしょっぱい気がするんで
ところで栗って果物でしょうか?wikiで調べてみたけど良く分からなかった;
最近めっきり引きこもってるせいで地元のお祭りにも行かなかったんですが
今日美空ちゃんにお祭りに連れてってもらってやっぱりいいな〜と思いました
太鼓の演奏とか獅子舞とかソーラン節とか良かったです
ホントに太鼓は凄い迫力!大袈裟ですが生命力ってのを実感しました
太鼓を演奏してる方が若い方でこういう方が伝統芸能を支えてるんだなーと
個人的に和楽器も好きなので是非続けてがんばって欲しいです
あと帰りにマックフルーリーを初めて食べてみました〜 うまうま!
例の如くお家に寄ってもらって色々語りました
やっぱりタッキー&翼は良いね!
途中まで自分の音楽の趣味の音楽ばっか聞いてもらってスミマセン;
いやー音楽フォルダの中身がアニソンとかゲーソンばっかで絶望した
タッキー&翼のDVD見せてもらってウハウハでした
VenusとかHo!サマーとかねプロモすごい好きだし曲も良いです
落ち着いた曲で卒業とか好き!
ベストで歴史が見れて場所を問わずに色々活躍してるなーって思いました
とりあえずYouTubeとか行ってプロモ三昧で楽しもうかな
でもそのうちパソコンの方にも入れて聞きますゼイ!