忍者ブログ

にげみず ぶろぐ

日記(070305-)
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

葉月という名の由来

自分的に葉が生い茂る月だから葉月だと思ってたのですが
wikiとか見てみたら葉月の由来っていっぱいありました
全体的に不確かなものが多いみたいなので全部ピックアップしてみた

・木の葉が紅葉して落ちる月→葉月(有力説)
・稲の穂が張る→穂張り月(ほはりづき)
・雁が初めてくる月→初来月(はつきづき)
・南方からの台風が多く来る月→南方月(はえつき)
・別名:月見月

この中で有力説の葉月ですが
葉が落ちるというところの由来に思わず生命の儚さと言うか栄枯を感じました
木々の緑や青い空に囲まれているにも関わらず時々夏という時期が切なくなるのは
いつかは葉が枯れて落ちるのを知っているからなんでしょうか
自分は夏のこの時期に理由もなく切なくなる事が多いです
終わってしまうと夏とは短いと思うものです 恐らく人生も此れに然り

そういえば台風来てますよね
今日まで気づいてなかったと言う暢気な自分が居ますよ
台風と言えば9月とかのイメージが強いのでちょっと不思議な感じ
何にせよ直撃したり被害が大きくならないことを祈ります

ちなみに英語のAugustはローマの初代皇帝アウグストゥスに由来するそうです
当時使われていたユリウス暦というのが誤ってた為に修正
その時に8月を自分の名前に改めたのだそうです
元々30日だったのを31日にしたので2月が28日になったんですってNE!

しかしwikiはすごいですなー
色々と問題もあったようですが関連項目とか調べるのはベストです
あと時間潰しにも最適です(笑
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新CM

[09/07 ryo]
[09/05 美空]
[09/02 ryo]
[09/02 美空]
[04/24 ryo]

最新TB

プロフィール

HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
ニートではない
趣味:
ゲームとかパソコンとか落書きとか
自己紹介:
いいかげんな性格です。
見て分かるB型。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © にげみず ぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]