幸いにも直撃を免れた地元ですが台風の影響力ってすごいですNE!
いやもう昨日の晩くらいから強風が吹きっぱなし
窓開けたら雨の飛沫が入ってくるし閉めたら暑いし
クーラー入れないんだから勘弁してくださいよ〜
で こんな気候の日に外へ出てみたら傘が曲がっちゃった
角を曲がると突風が吹いてきてグワーってなったんですよ
その時本気で やめてやめて!この子何も悪いことして無いじゃん!と思った
一応大事な傘です 100均のだけど重宝してるんですよ
完全にボキっていかなかったけど曲がって畳みにくくなっちゃった(泣
台風の日は濡れてもあんまり傘を刺さない方が安全です
傘が飛ばされて拾ったり 風の抵抗でよろめいて事故する事が多いのだそうです
台風に限らず風の強い日には皆様気を付けて下さいね
旧暦 永禄十年八月三日(1567年9月5日) 伊達政宗生誕
尊敬する政宗様の誕生日です
西暦だと9月5日なのですがとりあえず前祝ということで
心を込めて おめでとうございまする
一応書いときますが今日に関しては無双は関係ナシです
政宗様に限らずして昔の人ってホント頭が良いと常々思ってますが
この人は人生を無駄にしない方だと尊敬してます
着眼点が鋭くてセンスが良いというのが伝承とかから見たイメージです
頭が良いってことは勉強が出来るだけじゃないというのを表現してる方ですね
ものすごく芸術的な人だったのだろうなー
名言も多く残ってますね
「茶碗を割ったのではない 自分の器量の小ささを割ったのだ」
政宗様の名言の中ではこれが特に好きです
まぁちょっと邪な道に逸れてみたら
その料理の才能を分けて下さい と晩御飯の手伝いをする度に思ってます
料理はからっきし駄目なのでちょっとでもあやかりたい…!
他にもあやかりたいのはあるけど絶対無理なのであえて料理で
色々なことに挑戦してみるのもいいかもしれないと思えた日でした
美空ちゃんから頂いたバトンですよーい
ぶろぐのネタをしょっちゅう切らしてる自分には大変ありがた〜いものです
いやしかしバトンて面白いですね
自分の場合は色んな意味で人間性が露骨に出ます;
まぁ自分を知るいい機会って事で貴重な経験!
あと一日恒例の八月(葉月)の由来は明日にでも
ネタを温存しておく悪い癖です えへ
バトンの方は各項目を3行でまとめたので全体的に短いですが
それでは行ってみましょー!