旧暦 永禄十年八月三日(1567年9月5日) 伊達政宗生誕
尊敬する政宗様の誕生日です
西暦だと9月5日なのですがとりあえず前祝ということで
心を込めて おめでとうございまする
一応書いときますが今日に関しては無双は関係ナシです
政宗様に限らずして昔の人ってホント頭が良いと常々思ってますが
この人は人生を無駄にしない方だと尊敬してます
着眼点が鋭くてセンスが良いというのが伝承とかから見たイメージです
頭が良いってことは勉強が出来るだけじゃないというのを表現してる方ですね
ものすごく芸術的な人だったのだろうなー
名言も多く残ってますね
「茶碗を割ったのではない 自分の器量の小ささを割ったのだ」
政宗様の名言の中ではこれが特に好きです
まぁちょっと邪な道に逸れてみたら
その料理の才能を分けて下さい と晩御飯の手伝いをする度に思ってます
料理はからっきし駄目なのでちょっとでもあやかりたい…!
他にもあやかりたいのはあるけど絶対無理なのであえて料理で
色々なことに挑戦してみるのもいいかもしれないと思えた日でした
何故日本の住宅が片付かないのか
生活の様式が広げて畳むやり方だからだそうですよ
まぁ旅館の布団みたいなものと考えると分かりやすいような
お部屋が片付かないのも広げっぱなしだからという訳でちょっと納得ですNE!
そんなこんなで散らかりっぱなしのお部屋に呂布…じゃなかった ゴキが出現しました
まだ小さいやつだったんですけどこの時期から多くなりそうで怖いです
勿論見つけ次第即抹殺!掃除機とウェットティッシュで床を洗浄しました
いやホント部屋を片付けないとね そういう危機感を覚えました
何故出したら戻すという単純な行為ができないのかと疑問ですね
ちなみに頭のいい友達から聞いた事ですがゴキは抗菌らしいです
あの油っぽい羽が何十にも重なって菌の進入を阻むそうです
そういう理屈だと羽の表面意外はあんまり菌がないことになります
だからと言って好感がもてるわけでもありませんがね!
どうでもいい話だけど「疑問」ってキーボードで打つと4回くらい「愚問」て打ち間違えた
オチ的にはそれが答えってことですかね…orz