忍者ブログ

にげみず ぶろぐ

日記(070305-)
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伊達政宗生誕記念

旧暦 永禄十年八月三日(1567年9月5日) 伊達政宗生誕
尊敬する政宗様の誕生日です
西暦だと9月5日なのですがとりあえず前祝ということで
心を込めて おめでとうございまする
一応書いときますが今日に関しては無双は関係ナシです

政宗様に限らずして昔の人ってホント頭が良いと常々思ってますが
この人は人生を無駄にしない方だと尊敬してます
着眼点が鋭くてセンスが良いというのが伝承とかから見たイメージです
頭が良いってことは勉強が出来るだけじゃないというのを表現してる方ですね
ものすごく芸術的な人だったのだろうなー

名言も多く残ってますね
「茶碗を割ったのではない 自分の器量の小ささを割ったのだ」
政宗様の名言の中ではこれが特に好きです

まぁちょっと邪な道に逸れてみたら
その料理の才能を分けて下さい と晩御飯の手伝いをする度に思ってます
料理はからっきし駄目なのでちょっとでもあやかりたい…!
他にもあやかりたいのはあるけど絶対無理なのであえて料理で

色々なことに挑戦してみるのもいいかもしれないと思えた日でした

PR

葉月という名の由来

自分的に葉が生い茂る月だから葉月だと思ってたのですが
wikiとか見てみたら葉月の由来っていっぱいありました
全体的に不確かなものが多いみたいなので全部ピックアップしてみた

・木の葉が紅葉して落ちる月→葉月(有力説)
・稲の穂が張る→穂張り月(ほはりづき)
・雁が初めてくる月→初来月(はつきづき)
・南方からの台風が多く来る月→南方月(はえつき)
・別名:月見月

この中で有力説の葉月ですが
葉が落ちるというところの由来に思わず生命の儚さと言うか栄枯を感じました
木々の緑や青い空に囲まれているにも関わらず時々夏という時期が切なくなるのは
いつかは葉が枯れて落ちるのを知っているからなんでしょうか
自分は夏のこの時期に理由もなく切なくなる事が多いです
終わってしまうと夏とは短いと思うものです 恐らく人生も此れに然り

そういえば台風来てますよね
今日まで気づいてなかったと言う暢気な自分が居ますよ
台風と言えば9月とかのイメージが強いのでちょっと不思議な感じ
何にせよ直撃したり被害が大きくならないことを祈ります

ちなみに英語のAugustはローマの初代皇帝アウグストゥスに由来するそうです
当時使われていたユリウス暦というのが誤ってた為に修正
その時に8月を自分の名前に改めたのだそうです
元々30日だったのを31日にしたので2月が28日になったんですってNE!

しかしwikiはすごいですなー
色々と問題もあったようですが関連項目とか調べるのはベストです
あと時間潰しにも最適です(笑

トロイについて語った日

ちょっと前に撮り溜めしてたDVDを整理するためにトロイを見ました
そんな今日 トロイのオーランドブルームの情けなさについて語りました
いやあれはオーランドブルームが悪いんじゃなくて役が悪い
もうパイレーツオブカリビアンの勇敢な彼の面影もないくらい酷い役柄でしたね

地上波で見たせいでカットが入ってる影響もあると思うんですが
とにかく地上波のトロイは色々ツッコミ所が多くて別の意味で楽しかった
いわずがもなブラットピットは男前でした と言うかいい役もらってた
総合的に見てみたらピーチ姫ポジションのお姫様が一番得してます
誰が一番損してるかってトロイの王様です これは可哀想過ぎる

三国志で学んだことですが基本的に男性は女性に現を抜かすと大変なことになります
愛するって時点ではむしろ成長してるような気がしますが
何に対しても現を抜かすっていうのが身の破滅を導くようです
でも男に現を抜かす女性も大概怖いです 何するか分かったものではありません
ドロドロした人間関係の代表とも言える昼ドラなんかが良い証拠です
まぁそんな目に見えて分かる終局は映画とか物語の中だけの話ですがNE!
あくまで憶測ですが要するに恋愛と人生を両立するのが大事なんだと思います

散らかり放題

何故日本の住宅が片付かないのか
生活の様式が広げて畳むやり方だからだそうですよ
まぁ旅館の布団みたいなものと考えると分かりやすいような
お部屋が片付かないのも広げっぱなしだからという訳でちょっと納得ですNE!

そんなこんなで散らかりっぱなしのお部屋に呂布…じゃなかった ゴキが出現しました
まだ小さいやつだったんですけどこの時期から多くなりそうで怖いです
勿論見つけ次第即抹殺!掃除機とウェットティッシュで床を洗浄しました
いやホント部屋を片付けないとね そういう危機感を覚えました
何故出したら戻すという単純な行為ができないのかと疑問ですね

ちなみに頭のいい友達から聞いた事ですがゴキは抗菌らしいです
あの油っぽい羽が何十にも重なって菌の進入を阻むそうです
そういう理屈だと羽の表面意外はあんまり菌がないことになります
だからと言って好感がもてるわけでもありませんがね!

どうでもいい話だけど「疑問」ってキーボードで打つと4回くらい「愚問」て打ち間違えた
オチ的にはそれが答えってことですかね…orz

パフェなるもの

結構食べてる気がするのにイマイチ記憶に残らない
その甘味がパフェ!それなりに食べるのが憧れるものだったりします
何と言いますか お店によってパフェの形とかがまちまちで個性が出ますよね
ついでに値段も色々なんで注文しやすかったりしにくかったり
と言うかパフェて全体的に重いイメージがありまする
皆で食べに行った時とか注文しようものならば色んな意味で目立つ
そんな訳であんまりパフェを堂々と食べる機会が無かったのですよ

そんなパフェを今日久方ぶりに食べまして
あーやっぱ店の個性が出るなぁーと思いました
何かリンゴが何層かに重ねたやつとスイカとパイナップルが刺さってた
リンゴはともかくスイカがかなりビックリしましてね!
パフェに入ってるの初めて見たよ!とちょっと感激

なんか形が整いすぎてるパフェて何処から食べようものか考え物です
あと食べ方が汚くなるのも嫌です と基本パフェとは贅沢な悩みの塊
まぁゲームの話とかしながら普通にぐちゃぐちゃに食べちゃいましたがNE!
人間甘いものって本能的に受け付けるんですよねー 美味しかった!
自分へのご褒美的な感じで週末に食べるというのがまた良かった
あんみつとかも好きですがたまにこういう重いものも食べると楽しいですね

× CLOSE

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[09/07 ryo]
[09/05 美空]
[09/02 ryo]
[09/02 美空]
[04/24 ryo]

最新TB

プロフィール

HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
ニートではない
趣味:
ゲームとかパソコンとか落書きとか
自己紹介:
いいかげんな性格です。
見て分かるB型。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © にげみず ぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]